Puyopuyo For Innocence

連鎖をつくろう。圧倒的な連鎖を。

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ20試合目


##16:58(7-12)の試合
 
 
 
 
### 1P側土台
 

f:id:shifumin:20150315225519g:image

L字土台。
 
N1青黄N2黄青N3緑黄N4緑青
N5紫緑N6紫緑N7青緑N8紫青
 

f:id:shifumin:20150315225517g:imagef:id:shifumin:20150315225523g:imagef:id:shifumin:20150315225509g:imagef:id:shifumin:20150315225514g:image

f:id:shifumin:20150315225521g:imagef:id:shifumin:20150315225513g:imagef:id:shifumin:20150315225511g:imagef:id:shifumin:20150315225526g:image

(1枚目2枚目)N1青黄N2黄青と青が連続して来たので、挟み込みで紫→青→黄と繋げるために5,6列目の青を連結させる。
(7枚目)N7青緑は、土台の紫の上に青を乗せながら中段の緑を連結させる。
(8枚目)N8紫青は、連鎖尾の紫を入れながら、中段の第2折返し付近を青→緑へと進める。
 
 
 
### 1P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150315225530g:image

連鎖尾は紫まで。
中段も綺麗で第2折返し着手後の隙も少なそう。
 
N1黄黄N2緑緑N3紫青N4青青
N5緑紫N6青黄N7紫青N8黄青
 

f:id:shifumin:20150315225528g:imagef:id:shifumin:20150315225532g:imagef:id:shifumin:20150315225534g:imagef:id:shifumin:20150315225544g:image

f:id:shifumin:20150315225536g:imagef:id:shifumin:20150315225538g:imagef:id:shifumin:20150315225540g:imagef:id:shifumin:20150315225542g:image

(1枚目2枚目)N1黄黄は、第2折返しを隙の小さい新GTR形で折り返し、またネクストのN2緑緑を新GTR後のL字形成として6列目に置きたいため、4,5列目じゃなくて5,6列目に横置きする。N2緑緑は、黄色の上にL字折返しを想定して6列目に縦置きする。
(3枚目4枚目)現在青が必要なのは第1折返し上の2列目の青だけだけど、N3紫青N4青青と青が続けて来るので、N3紫青は紫を潜りこませるように下にして1列目に縦置き、N4青青は2列目に縦置きする。
紫3つと黄色1つと第1折返しの黄色接続がかなり遠くなったけど、第2折返しが隙なくほぼ完成しているので問題なし?
(5枚目)N5緑紫は、1列目に緑を下にして整地+紫1つ追加もいい気がするけど、第2折返しの緑L字完成を優先させる。
(7枚目)N7紫青は、青を連結させながら、第2折返し上の6列目の紫と紫のラインを揃える。
(8枚目)N8黄青は、黄色が必要なのが5列目だけなので4,5列目に千切る(4列目の高さが大分苦しい)
 
 
 
### 2P側土台
 

f:id:shifumin:20150315225431g:image

右折GTR。
紫→黄→緑→青or紫ルート。
 
N1黄青N2緑黄N3緑青N4紫緑
N5紫緑N6青緑N7紫青N8青青
 

f:id:shifumin:20150315225501g:imagef:id:shifumin:20150315225437g:imagef:id:shifumin:20150315225441g:imagef:id:shifumin:20150315225429g:image

f:id:shifumin:20150315225507g:imagef:id:shifumin:20150315225458g:imagef:id:shifumin:20150315225503g:imagef:id:shifumin:20150315225452g:image

(1枚目2枚目)N1黄青は、連鎖尾の青を連結させて3列目に縦置きする(連鎖途中の黄色を連結させても意味がない)。N2緑黄は、2列目の緑を追加しながら、中段の黄色を連結させる。
(3枚目4枚目)N3緑青は、緑青共に必要な箇所がないので、ネクストのN4紫緑と合わせてGTR折返しに突っ込む。緑が2連結なのを嫌がって?手が若干止まっていたので苦渋の選択かな。
(5枚目6枚目)N5紫緑は、ネクストがN6青緑なので、連鎖尾の紫追加と6列目置く予定の緑のラインを揃えるため、4列目に縦置きする。N6青緑は、6列目青の連結のためと4列目の緑のラインを揃えるために6列目に縦置きする。
(7枚目)N7紫青は、連鎖尾の紫と青同時消しのハチイチのため1列目に突っ込む。
(8枚目)N8青青は、ネクストN9に緑青が見えているため、5,6列目横置きではなくて、6列目に青ゾロを縦置きする。
 
 
 
### 2P側上段
 

f:id:shifumin:20150315225445g:image

第2折返し1列目の青縦3連結のため隙が小さくて色々できそう。
 
N1紫紫N2緑青N3緑青N4青青
N5青紫N6黄紫

f:id:shifumin:20150315225449g:imagef:id:shifumin:20150315225450g:imagef:id:shifumin:20150315225447g:imagef:id:shifumin:20150315225443g:image

f:id:shifumin:20150315225424g:imagef:id:shifumin:20150315225435g:image

(1枚目)N1紫紫は、紫ゾロなので、1列目にキーぷよとしてじゃなくて2列目に伸ばす起点として縦置きする。
(2枚目3枚目)N2緑青N3緑青と、連続で緑青が来たので、第2折返しの紫→青→緑→紫を進める。N3緑青を1,2列目に千切って青を2列目の青に連結させると下の紫の置く場所がなくなるので、N3緑青は、1列目に縦置きして緑の連結を増やすためだけに使う。
(4枚目)N4青青は、青が必要な箇所がないので後で処理しやすいように6列目に置く?
(6枚目)N6黄紫は、第2折返し部分の黄色と紫のキーぷよのハチイチとして置く。
 
 
 
### 2P側第1折返し処理
 

f:id:shifumin:20150315225454g:image

 
N1紫紫N2黄緑N3紫黄N4紫青
 

f:id:shifumin:20150315225426g:imagef:id:shifumin:20150315225505g:imagef:id:shifumin:20150315225456g:imagef:id:shifumin:20150315225439g:image

(2枚目)N2黄緑は、後で黄色を処理して6列目青の上の緑を2連結とするために6列目に縦置きする。
(3枚目)N3紫黄は、黄色を6列目の黄色縦3連結を単発で処理で使うのではなく、5列目に仕込む。ここに黄色を仕込むことによって、第1折返しの青が消えた後に、6列目の黄色縦3連結が上から落ちてきて5列目の黄色と繋がり、青→黄→緑と繋がる。
(4枚目)N4紫青は、本線接続も完了し発火するにはベストタイミングだったけど、2Pは本線発火を中止して紫の単発を選択。手を止めて躊躇っていたことから、恐らく、そのまま本線発火すると青を3列目か4列目に置かなければならなくて、土台2,3列目の青が暴発するのを嫌ったからかな。
自陣凝視は大事ですね。
 
 
 
### 本線暴発チェック
#### 2P側本線
 

f:id:shifumin:20150315225433g:image

第2折返しは繋がっている。
第1折返しの5,6列目の青も中段黄→緑の時に暴発しなさそう。
中段の緑が消えた後に青と同時に4,5列目の黄色も消えるけど、土台には影響なし。
6列目青縦2連結の上に緑が1つしか乗っていないため、GTR折返しの緑部分で本線は止まる。
 
仮に、4列目の黄色縦3連結が1つでも少なかったら、第1折返し部分の緑→青が消えた後に6列目黄色縦3連結が落ちてきて5列目(+4列目)の黄色と繋がり、緑→青→黄→緑→...と本線が繋がっていた。この黄色クッションからの緑接続のギミックは、感覚的には下から上への連鎖となり、把握するのにかなりの労力を要する。繋がっていた場合、13ダブでかなり大きい連鎖となっていた。
 
 
 
2P側第1折返し上部の黄色クッションが面白い試合でした。
 
 
 
/
 
16:58(7-12)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ19試合目


##16:13(7-11)の試合
 
 
 
 
### 1P側土台
 

f:id:shifumin:20150313200621g:image

左折GTR。
 
N1青黄N2紫黄N3紫紫N4緑青
N5緑緑N6青黄N7紫青N8黄黄
 

f:id:shifumin:20150313200630g:imagef:id:shifumin:20150313200628g:imagef:id:shifumin:20150313200622g:imagef:id:shifumin:20150313200613g:image

f:id:shifumin:20150313200615g:imagef:id:shifumin:20150313200635g:imagef:id:shifumin:20150313200611g:imagef:id:shifumin:20150313200602g:image

(1枚目)N1青黄を5列目じゃなくて6列目に離して置くのがよく分からない。3段目の連鎖尾の青は離して置いた方が土台の暴発の確率が幾許か減るのと、4列4段目の緑との位置関係で、第2折返しを紫→緑と確定させて早めに着手するには紫を緑に寄せた方がいいから?後者は、今回はすぐに紫ゾロが来たので影響はほぼなさそう。
(3枚目)N3紫紫は、紫ゾロなので第2折返しのために5,6列目に横置きする。
(4枚目5枚目)N4緑青は、ネクストがN5緑緑なので、中段真ん中の緑に連結するのではなく第1折返しに持っていく。N5緑緑は、中段真ん中の緑を連結させて第2折返しの紫→緑ルートを進める。
(7枚目)N7紫青は、第2折返しに用いても紫青がハチイチツモになるけど、第1折返しが紫青のハチイチ+2列目の溝埋めで役割を広く果たせるので、2列目の溝に突っ込む。
 
 
 
### 1P側対応
 

f:id:shifumin:20150313201438g:plain

第2折返し位置がかなり低い形。
 
N1紫紫N2青緑N3紫緑N4青黄
N5黄緑N6紫緑(発火)
 

f:id:shifumin:20150313200619g:imagef:id:shifumin:20150313200608g:imagef:id:shifumin:20150313200632g:imagef:id:shifumin:20150313200558g:image

f:id:shifumin:20150313200624g:imagef:id:shifumin:20150313200609g:image

(1枚目)N1紫紫は、4列目に紫は必要だけど、紫ゾロなので後で処理しやすいように1列目に置く?
(2枚目)N2青緑は、第2折返しの青を連結させながら、黄色の次を緑で伸ばす。
(5枚目6枚目)N5黄緑時に相手が1ダブ2連鎖を撃ってきたので、N6紫緑で3列目緑からの緊急発火4連鎖を見つけて対応する。
 
 
 
### 2P側中段
 

f:id:shifumin:20150313200550g:image

連鎖尾を青まで入れるためには、4列4段目の紫を本線に組み込んで処理する必要がある。

 

N1青緑N2紫緑N3青黄N4黄緑(発火)

 

f:id:shifumin:20150313200556g:imagef:id:shifumin:20150313200554g:imagef:id:shifumin:20150313200552g:image

f:id:shifumin:20150313200549g:image

(1枚目)N1青緑は、第2折返しを青→緑と繋げる意識で置く?
(2枚目)N2紫緑は、真ん中の黄色が消えた後の紫追加かつ緑黄のイバラを準備で4列目に置く。
(3枚目)N3青黄は、第2折返しの青→緑→黄の伸ばす。
(4枚目)N4黄緑は、イバラ発火ツモが来たので、1ダブ2連鎖を発火。青が乗っていたのでイバラじゃなくて1ダブ2連鎖になったけど、700点10個→1020点14個で、4個消し→4個×2消しの基本2ダブ(920点13個)相当のおじゃまぷよ数となった。
 
 
 
### 2P側追い打ち
 

f:id:shifumin:20150313200634g:image

岩ぷよ1つが降って相手の1度堀りがほぼ不可能なので、確実に早く仕留めるため2ダブか2トリを狙いたい。
 
N1青紫N2青青N3紫紫N4緑緑
 

f:id:shifumin:20150313200617g:imagef:id:shifumin:20150313200604g:imagef:id:shifumin:20150313200626g:imagef:id:shifumin:20150313200600g:image

(2枚目)N2青青は、追い打ちの発火を真ん中の青にほぼ確定させて、2ダブを作りやすくするために青ゾロを1列目に置く。

(4枚目)N4緑緑は、緑ゾロが来たので、2ダブをテンパイさせる。
 
 
 
イバラ、緊急発火、追い打ちの試合でした。
 
 
 
/
 
16:12(7-11)の試合は以上です。

 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ18試合目


## 15:53(7-10)の試合
 
 
 
 
### 2P側9手全消し
 
N1紫赤N2紫緑N3紫赤N4緑赤
N5青緑N6紫青N7緑青N8緑赤
N9青青
 

f:id:shifumin:20150311205313g:imagef:id:shifumin:20150311205315g:imagef:id:shifumin:20150311205316g:imagef:id:shifumin:20150311205309g:image

f:id:shifumin:20150311205307g:imagef:id:shifumin:20150311205311g:imagef:id:shifumin:20150311205323g:imagef:id:shifumin:20150311205320g:image

f:id:shifumin:20150311205318g:image

AB AC ABからの左先折りの形で9手全消し。
相手が序盤の手を青と緑を離して置いていたので、仮に、相手が発火できていたとしても4連鎖しかなく、有利を取れた。
 
連鎖シミュレータで試してみたけど、このツモだとくま積み指導の後折りでは前消しを取れない。
 
 
 
### 1P側相手の全消し発火への対応
 

f:id:shifumin:20150311205329g:image

9手目までの状況。
相手が9手4連鎖全消しを発火。
発火までどう持っていくか。
 
N1赤緑N2赤青N3緑紫N4紫紫
N5赤赤

f:id:shifumin:20150311205333g:imagef:id:shifumin:20150311205327g:imagef:id:shifumin:20150311205331g:imagef:id:shifumin:20150311205334g:image

f:id:shifumin:20150311205325g:image

N2赤青は、赤青なので1列目縦置きでもう1つ連鎖を伸ばしたくなるツモだけど、猶予がなくリスクが高いので、発火点の青を開けるように1,2列目に千切る(2枚目)。
N3緑紫は、これ以上緑で連鎖を伸ばす猶予がないので、緑を2連鎖目の緑に連結させながら、3列目に紫を乗せる(3枚目)。
N4紫紫は、所要時間最短の3列目にそのまま置いて3連鎖目の紫の連結を増やす(4枚目)。
N5赤赤も、4連鎖目の赤の連結を増やす手の中で、所要時間最短の3列目にそのまま置く(5枚目)。
 
 
 
全消し手順と全消しへの対応の最善手の試合でした。
 
 
 
/
 
15:53(7-10)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ17試合目


## 15:10(7-9)の試合
 
 
 
 
### 1P側2P側土台
 
N1紫紫N2赤青N3赤青N4青黄
N5紫赤N6赤赤N7赤黄N8黄黄
N9黄青N10黄黄
 

f:id:shifumin:20150309085027g:imagef:id:shifumin:20150309085025g:imagef:id:shifumin:20150309085039g:imagef:id:shifumin:20150309085034g:image

f:id:shifumin:20150309085044g:imagef:id:shifumin:20150309085020g:imagef:id:shifumin:20150309085041g:imagef:id:shifumin:20150309085037g:image

f:id:shifumin:20150309085030g:imagef:id:shifumin:20150309085029g:image

ここまで開始10手は1P2P両者同手順。
AA BCをくま積みで始めて、オーソドックスに進めていくと大体がこの形にたどり着く気がする。N11で手が別れる。
 
N11赤青(ネクストN12赤赤)
 

f:id:shifumin:20150309085032g:imagef:id:shifumin:20150309085023g:image

左1P側右2P側。
ネクストのN12赤赤はGTRのL字部分に入れるとして、N11の赤青をどこに置くか。
3列目は紫を入れる必要があるし、1,2列目で第2折返し着手はまだ早いので、4列目か5列目だと思うけど、どちらがいい手か分からない。どちらにせよ、GTRのL字が赤なので赤を上にして置くのは間違いないかな。
次、紫が来たら3列目につぎ込む必要があるので、GTRのL字赤の次の伸ばしをほぼ青で確定する1Pの左の置き方の方がなんとなくいい手な気がする。
 
 
 
### 2P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150309085054g:image

剝き出しの3連結が多くて攻撃的な中段。
仮にこのまま本線を繋げようとしたら、(1列目の)青→紫→赤→(クッションを敷いて)黄→青→赤→……かな
 

N1赤紫N2紫赤N3黄黄N4赤赤

N5赤青N6黄赤N7黄紫
 

f:id:shifumin:20150309085049g:imagef:id:shifumin:20150309085051g:imagef:id:shifumin:20150309085058g:imagef:id:shifumin:20150309085045g:image

f:id:shifumin:20150309085053g:imagef:id:shifumin:20150309085056g:imagef:id:shifumin:20150309085047g:image

N1赤紫は、第2折返しを青→紫→赤ルートで繋げるために3列目に置く(1枚目)。
N2紫赤で、第2折返しのキーぷよ紫を確定させる(2枚目)。ただし、このまま青で第2折返しを発火すると、1列目に乗っている赤で本線連鎖尾の赤が暴発する。副砲で使うなら問題なし?
N3黄黄は、第2折返し以後を伸ばすなら、2列目縦置きか2,3列目に置くべきだけど、後で黄の単発処理用に6列目3連結黄色に寄せた?(3枚目)。
N6黄赤は、5列目で赤黄のイバラを狙えたけど、副砲発火テンパイを優先させて3列目に赤を繋げる。次のN7黄紫で黄の単発発火(6枚目7枚目)
その後、2Pは単発からの連携で赤からの副砲5連鎖を発火
 
 
 
開始10手まで1P側2P側同手順の試合でした。
 
 
 
/
 
15:10(7-9)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ16試合目


## 14:00(7-8)の試合
 
 
 
 
### 1P側土台
 

f:id:shifumin:20150307205706g:image

右折りで黄→赤→青ルート狙い。
 
N1青青N2青赤N3青紫N4紫紫
N5紫紫N6黄紫N7赤赤N8紫赤
 

f:id:shifumin:20150307205651g:imagef:id:shifumin:20150307205654g:imagef:id:shifumin:20150307205640g:imagef:id:shifumin:20150307205702g:image

f:id:shifumin:20150307205638g:imagef:id:shifumin:20150307205652g:imagef:id:shifumin:20150307205708g:imagef:id:shifumin:20150307205634g:image

N1青青は、青ゾロなのとネクストがN2青赤なので、連鎖尾の青じゃなくて連鎖頭を伸ばすために4,5列目に横置きする。3列2段目の青の位置関係上、青でGTRに持っていけないので、5.6列目ではなく4,5列目に置く(1枚目)。
N4紫紫は、4列目に黄色を置かないといけないので、4,5列目に横置きするのではなく、5列目に縦置きする(4枚目)。
N5紫紫は、ネクストのN6黄紫を4列目黄色追加と連鎖尾の3列目紫追加のハチイチとして置くために、1,2列目に連鎖尾として横置きする(5枚目6枚目)。
 
 
 
### 1P側中段
 

f:id:shifumin:20150307205724g:image

折返しは座布団L字派生系。
連鎖尾は紫まで。
4,5列目の黄色の位置関係がちょっとだけ嫌かな。
折返し上部を多重に重ねていく。
 
N1紫黄N2青紫N3黄赤N4黄紫
N5紫黄N6黄青N7黄紫N8赤黄
 

f:id:shifumin:20150307205720g:imagef:id:shifumin:20150307205714g:imagef:id:shifumin:20150307205712g:imagef:id:shifumin:20150307205710g:image

f:id:shifumin:20150307205722g:imagef:id:shifumin:20150307205726g:imagef:id:shifumin:20150307205716g:imagef:id:shifumin:20150307205718g:image

N1紫黄は、6列目紫を起点に多重折返しするために紫を連結させる?(1枚目)。
N3黄赤は、赤を連結させながら3列目の段差を解消する(3枚目)。
N4黄紫N5紫黄は、中段赤を消した後に、赤→紫→黄と繋がるように置く(4枚目5枚目)。
N6黄青N7黄紫は、黄色が2つ見えたので、第2折返しの為に横2連結を作る(6枚目7枚目)
 
 
 
### 1P側セカンド
 

f:id:shifumin:20150307205605g:image

N1赤黄N2紫黄と来るので、右から左へ赤→黄→紫→(青or黄)と繋げる方針。
 
N1赤黄N2紫黄N3青青N4青青
N5紫青N6青黄N7赤紫N8赤黄
N9青青N10黄青N11紫黄N12青紫
 

f:id:shifumin:20150307205613g:imagef:id:shifumin:20150307205630g:imagef:id:shifumin:20150307205615g:imagef:id:shifumin:20150307205632g:image

f:id:shifumin:20150307205622g:imagef:id:shifumin:20150307205628g:imagef:id:shifumin:20150307205608g:imagef:id:shifumin:20150307205617g:image

f:id:shifumin:20150307205626g:imagef:id:shifumin:20150307205610g:imagef:id:shifumin:20150307205619g:imagef:id:shifumin:20150307205620g:image

N1赤黄N2紫黄なので、赤→黄→紫と繋げるように置く(1枚目2枚目)。
N7赤紫は、青の後の黄色が消えた時に2列目が1段落ちることを利用して1列目の縦2連結紫と繋げるために、赤を下にしてその上に紫を乗せる(7枚目)。
N8赤黄は、青が消えた後に黄色へ繋ぐために3列目青の上に黄色を乗せる(8枚目)。
N12青紫は、連鎖尾紫の後は赤を入れたかったけど赤が全く来ないので、連鎖尾で1列目青と繋げるべく2列目の紫の上に青を乗せる。2列目にもう1つ青を追加で連鎖尾が紫→青と繋がる(12枚目)。
 
いいセカンドだったけど、その後発火色の赤が13ツモ連続で1つも来ず発火できず(完)
 
 
 
### 2P側土台
 

f:id:shifumin:20150307205642g:image

開始3手までは1Pと同じ形。
 
N1赤青N2青青N3青赤N4青紫
N5紫紫N6紫紫N7黄紫N8赤赤
 

f:id:shifumin:20150307205647g:imagef:id:shifumin:20150307205656g:imagef:id:shifumin:20150307205649g:imagef:id:shifumin:20150307205644g:image

f:id:shifumin:20150307205636g:imagef:id:shifumin:20150307205658g:imagef:id:shifumin:20150307205704g:imagef:id:shifumin:20150307205700g:image

N2青青N3青赤なので、黄→赤→青ルートを確定させて連鎖尾の赤と青を1,2列目に置く(2枚目3枚目)。
N4青紫N5紫紫は、4,5,6列1段目に紫横3連結させて座布団L字でもいい気がするけど、2Pは紫を1,2,3列目に連鎖尾として追加した。連鎖尾を綺麗に入れることができるツモだったのと、ギリギリまでGTR折返しの可能性を待った?(4枚目5枚目)
N6紫紫N7黄紫は、黄色1と紫3つ(赤でも可)が来たのでGTRに持っていく(6枚目7枚目)。
 
 
 
### 本線暴発チェック
#### 1P側
 

f:id:shifumin:20150307205624g:image

青発火の際に、4列目のおじゃまぷよが消え黄色が飛ぶので、一見暴発に見える。が、黄色が飛んだ後に6列目紫の上に乗るのが赤紫なので、紫→赤→紫と5,6列目下のL字紫まで繋がる。
また、4,5,6列目中段の横3連結の赤が消えた後に5列目の黄色が縦2連結になるのと、4列目縦2連結黄色の上に青が乗っていることから、5,6列目下のL字紫が消えた後も、紫→黄→青とつながる。
連鎖尾は青が消えた後の赤まで。
想定本線のルートとは外れているけど連鎖が下まで繋がっており、把握するのに労力を要する。
11連鎖60000点。
 
 
#### 2P側
 

f:id:shifumin:20150307205607g:image

ぱっと見で暴発はなさそう。
6列目の上の赤黄赤と下の赤黄赤の数も一致する。
1,2列目赤の上の青のL字3連結と3,4列目中段の青のL字3連結の位置が一見危うく写るけど、一番下の黄色が消える時は2列目3列目が共に1段落ちるため、この青同士の接触はなし。しかも、この最後から2番目の青は、GTR部分の紫→黄と消えた時に、4列目が3段下がって3,4列目の青もL字3連結になって、計9連結となって強烈ですね。
連鎖尾最後の紫は3列目が縦2になるので、2列目2段目にある紫も連結する。このため、例えば、2列目の紫の上に黄色を2つ乗せると、連鎖尾は黄色まで伸びる。
11連鎖66000点。
 
 
 
双方、形が違えどツモを最大限有効活用した土台でした。
 
 
 
/
 
14:00(7-8)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ15試合目


## 13:19(7-7)の試合
 
 
 
 
### 1P側中段
 

f:id:shifumin:20150305191753g:image

右折GTR。
連鎖尾は青まで。
 
N1青青N2緑黄N3青青N4紫黄
N5紫紫N6青紫N7黄青N8紫黄
 

f:id:shifumin:20150305191818g:imagef:id:shifumin:20150305191822g:imagef:id:shifumin:20150305191804g:imagef:id:shifumin:20150305191754g:image

f:id:shifumin:20150305191806g:imagef:id:shifumin:20150305191826g:imagef:id:shifumin:20150305191802g:imagef:id:shifumin:20150305191751g:image

N1青青は、青ゾロなので、第1折返しに使うのではなく、第2折返しの1,2列目に横置きする(1枚目)。
N2緑黄は、第2折返しの黄色を横3連結にするために、2,3列目に千切って置いて黄色を連結させる(2枚目)。
N3青青は、横3連結黄色から紫へと繋ぐために後で3,4列目に紫を乗せる必要を考えると、青ゾロは2,3列目千切じゃなくて1,2列目に千切って折り返す(3枚目)
N4紫黄は、ネクストのN5紫紫をジュウロクイチで活かすためには、5列目縦置きしかないはず(4枚目)
N5紫紫は、3,4列目・4,5列目のどちらに置いてもジュウロクイチとなるけど、ネクストのN6青紫で青を連結させながら3列目に紫を乗せることが可能なので、紫ゾロは4,5列目に置いて使う(5枚目6枚目)
7枚目N7黄青の置き方は、このまま緑から発火すると1列目に乗せた青が下の連鎖尾の青へと暴発するので、後で単発等の何らかの処理が必要。N7黄青は、青を2列目に千切るか、6列目の第1折返しに放り込んだ方が良かった?
 
 
 
### 2P側中段
 

f:id:shifumin:20150305191824g:image

左折フキゲンGTR
連鎖尾は緑→紫(紫→緑)まで入れたい。
 
N1青黄N2黄緑N3緑紫N4青黄
N5青青N6緑黄N7青青N8紫黄
 

f:id:shifumin:20150305191807g:imagef:id:shifumin:20150305191828g:imagef:id:shifumin:20150305191809g:imagef:id:shifumin:20150305191800g:image

f:id:shifumin:20150305191816g:imagef:id:shifumin:20150305191811g:imagef:id:shifumin:20150305191813g:imagef:id:shifumin:20150305191756g:image

N1青黄は、ネクストのN2黄緑の緑を連鎖尾組み込みたいので、N1の青を1列目青と連結させずに、N1の黄色とN2の黄色の連結を優先させる方針で、3,4列目に青、黄と千切って置く。N2黄緑は、緑を連鎖尾に組み込み、黄色をN1で置いた黄色と連結させる(1枚目2枚目)。
N3緑紫は、本線1列目のキーぷよ緑追加じゃなくて、6列目の段差軽減を優先させて連鎖尾の緑を組み込むために5,6列目に置いた?(3枚目)
N4青黄は、黄→青ルートがほぼ確定で千切って黄色を3列目に寄せる必要があまりないので、2列目に縦置きする(4枚目)。
N6緑黄は、第1折返し緑のキーぷよ位置が1列目か2列目なので、黄色を連結させながら緑を2列目に千切って連鎖を伸ばす(6枚目)。
 
 
 
### 2P側単発からの連携
 

f:id:shifumin:20150305191834g:image

中段を組み終わって色々と出来そうな形。
本線ルートは5列目紫の下の青発火。
キーぷよは第1折返し部分1列目の紫(緑紫)を抜いている。
 
N1黄黄N2紫青N3緑黄N4黄緑(単発)
発火後N6青緑N7紫紫(発火)
 

f:id:shifumin:20150305191815g:imagef:id:shifumin:20150305191758g:imagef:id:shifumin:20150305191837g:imagef:id:shifumin:20150305191835g:image

f:id:shifumin:20150305191820g:imagef:id:shifumin:20150305191832g:imagef:id:shifumin:20150305191830g:image

N1黄黄は、現況に黄ゾロは逆に連鎖に組み込みづらいから、後で黄色を単発で処理するために2列目に縦置きかな。N3緑黄N4緑黄で黄色が2つ来たので連結させて単発で処理(1枚目~4枚目)
この黄色の単発に相手は2連鎖で対応したので(4枚目時点)、こちらも被せて対応したい。紫から発火すると、第1折返しの緑まで6連鎖繋がってしまうので、N6青緑を緑と青が飛ぶように4列目に起き、N7紫紫で発火(6枚目7枚目)。2ダブの連結が派手なので3連鎖目の黄色が見えづらい2ダブの3連鎖。
因みに、N7紫紫を5,6列目に千切って発火すると、5,6列目の下の紫→緑も繋がるので、2ダブ3ダブの4連鎖になる。かなり強烈。
 
 
 
2P側の中盤の連携が良い試合でした。
 
 
 
/
 
13:19(7-7)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ14試合目


## 12:08(7-6)の試合
 
 
 
 
### 1P側土台
 

f:id:shifumin:20150303203057g:image

開幕AA BB BA CCで右折GTRに持っていく形。
 
N1緑黄N2緑青N3黄紫N4緑緑
N5青紫N6黄紫N7青黄N8青青
 

f:id:shifumin:20150303203000g:imagef:id:shifumin:20150303203048g:imagef:id:shifumin:20150303203036g:imagef:id:shifumin:20150303203030g:image

f:id:shifumin:20150303203038g:imagef:id:shifumin:20150303203016g:imagef:id:shifumin:20150303203059g:imagef:id:shifumin:20150303203004g:image

N1緑黄は、右折GTRに持っていくという前提なら、3列目緑4列目黄色で千切って置くのが定石だけど、1Pは4列目黄色5列目緑と千切って置いた。面白い手。N1緑黄を4列目に落としながら設置直前で緑を5列目側に回して千切ったのでネクストのN2緑青を見ての判断?。連鎖尾に青を入れるなら最連鎖尾色でない緑を5連結にするのはそんなに有効ではないという判断かな。全消し可能性を放棄する手だけど、可能性があるのが最少手で9手全消し(例えば、N1緑黄N2緑青N3青青N4紫黄N5青紫(発火) 等)なので、最速で伸ばせば問題なし。どちらかと言えば、GTRのL字部分を早々と緑に確定させてしまう点の方が気になる(今回は早々と緑ゾロが来たけど)。しかし、興味深い手です。
N5青紫は、ネクストN6黄紫に紫が見えるので、連鎖尾の青追加に回す。N6黄紫はGTR部分の紫に使う(5枚目6枚目)
同じ考えで、N7青黄は、ネクストがN8青青なので、連鎖頭の黄色連結に使い、N8青青を連鎖尾の青追加に回す(7枚目8枚目)
 
 
 
### 1P側本線接続
 

f:id:shifumin:20150303203050g:image

相手の本線がそこそこ大きいのでこちらも出来るだけ伸ばしたいけど、本線の接続にやや苦労しそうな状況。
6列目黄色の上の紫の処理と4,5列目の黄色の接続を少し考える必要がある。
この形の第2折返しからだと緑→黄→紫→(青or緑)→黄と第1折返しまで持っていって、第1折返しはGTR部分を全体的に崩しながら、紫→緑→紫→黄とするのが順当かな。
 
N1黄緑N2黄紫N3緑紫N4青紫
N5黄紫N6緑緑N7紫緑(単発)
N9黄緑N10青黄N11緑黄N12黄緑(本線発火)
 

f:id:shifumin:20150303203024g:imagef:id:shifumin:20150303203046g:imagef:id:shifumin:20150303203019g:imagef:id:shifumin:20150303203052g:image

f:id:shifumin:20150303203032g:imagef:id:shifumin:20150303203017g:imagef:id:shifumin:20150303203023g:imagef:id:shifumin:20150303203034g:image

f:id:shifumin:20150303203021g:imagef:id:shifumin:20150303203006g:imagef:id:shifumin:20150303203054g:imagef:id:shifumin:20150303203014g:image

N1黄緑N2黄紫N3緑紫は、4,5列目の黄色が消えた後にGTR部分の上の紫→L字緑へと繋げるために5,6列目に緑と紫を集めるために置く(1枚目2枚目3枚目)。
N4青紫は、4列目と5列目の黄色を繋げるべく連鎖尾の青を崩すために4列目に青を乗せるために置く(4枚目)。
N5黄紫で5列目に紫を載せた5枚目の状態で、1列目からの緑発火で本線は繋がる状態になったが、さらに本線を伸ばすために第2折返し部分に着手する。
N6緑緑N7紫緑で、一旦、2列目緑を単発で処理する判断が難しそう(6枚目7枚目)。2列目の8,9段目の黄1つ緑1つの位置関係を嫌ったのかな?
この判断が功を奏したのか、ツモが噛みあい(N9黄緑N10青黄N11緑黄N12黄緑と緑と黄が大量に来る)、1連鎖伸ばし発火することに成功(9枚目10枚目11枚目12枚目)
 
本線接続がやや遠い状況からの11連鎖61000点。
 
 
 
### 2P側土台
 

f:id:shifumin:20150303203012g:image

AA BB BAからCC BAが来る状況
 
N1紫紫N2緑黄N3緑青N4黄紫
N5緑緑N6青紫N7黄紫N8青黄
 

f:id:shifumin:20150303203044g:imagef:id:shifumin:20150303203026g:imagef:id:shifumin:20150303203042g:imagef:id:shifumin:20150303203100g:image

f:id:shifumin:20150303203008g:imagef:id:shifumin:20150303203002g:imagef:id:shifumin:20150303203010g:imagef:id:shifumin:20150303203040g:image

N1紫紫N2緑黄を右折GTRじゃなくて左折新GTRに持っていく置き方(1枚目2枚目)。千切りが発生しないのとしばらく紫発火からの速攻を保持できて良さそうな形。
5枚目N5緑緑は、緑ゾロが来たので青を待たずに1列目に縦置きする。
6枚目N6青紫は、紫の後に青か緑のどちらに繋げる択を持たすために2列目に青を繋げて縦置きする(青に繋げた場合はその後の緑で4列目新GTR部分の緑の暴発に注意する必要がある)。
 
 
 
### 2P側中段

 

f:id:shifumin:20150303203642g:plain

 左折新GTRで連鎖尾を紫までに抑えたので中段が低い形。
 
N1青青N2黄黄N3青紫N4紫黄
N5青黄N6緑緑N7緑緑N8緑黄
 

f:id:shifumin:20150303203112g:imagef:id:shifumin:20150303203116g:imagef:id:shifumin:20150303203114g:imagef:id:shifumin:20150303203110g:image

f:id:shifumin:20150303203106g:imagef:id:shifumin:20150303203102g:imagef:id:shifumin:20150303203104g:imagef:id:shifumin:20150303203108g:image

N1青青は、2列目にも青はあるけど、第2折返し作成を優先して青を横3連結するために5,6列目に横置きする(1枚目)。
N7緑緑の2つめの緑ゾロは第1折返し部分を緑→青とするために1,2列目に置く(6枚目7枚目)。
N8緑黄は、5列目に縦置きして黄色も4列目のものを連結させる。この黄色は緑が消えた後のキーぷよとしてもさらに連鎖を伸ばすための土台としてもどちらにも使える。
 
 
 
両陣、ツモによる土台の組み換えに学びがある試合でした。
  
 
 
/
 
12:08(7-6)の試合は以上です。