Puyopuyo For Innocence

連鎖をつくろう。圧倒的な連鎖を。

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ13試合目

 
○11:17(7-5)の試合
 
 
 
 
1P側土台
 

f:id:shifumin:20150301171153g:image

AB AB CCのよくある形。
ここからCC CD.
 
N1緑緑N2緑青N3緑紫N4青紫
N5青紫N6黄緑N7緑緑N8黄黄
 

f:id:shifumin:20150301171205g:imagef:id:shifumin:20150301171203g:imagef:id:shifumin:20150301171151g:imagef:id:shifumin:20150301171201g:image

f:id:shifumin:20150301171157g:imagef:id:shifumin:20150301171159g:imagef:id:shifumin:20150301171207g:imagef:id:shifumin:20150301171155g:image

N1緑緑は定石では2,3列目に横置きだけど(2P選択手順)、1Pは4,5列目に横置きを選択した。面白い手ですね。ネクストN2緑青を見て、4,5,6列目の1段目に緑横3連結を優先させたかな(1枚目2枚目)。全消し可能性を放棄する怖い手のような気がするけど、この最後の緑横3連結まで連鎖ルートを繋ぎ終えたら伸ばしの効率は良さそう。連鎖ルートは4枚目の形から、青→紫→1列目緑→黃→横3連結緑ルート。
N6黄緑N7緑緑は、紫の後に緑→黃→緑と繋げる形のうち2,3列目の段差が一番小さい形に置く(6枚目7枚目)。
8枚目の形から、1列目か2列目に黄色1つ追加で黄→青→紫→緑→黄→緑と繋がる。
 
 
 
1P側第1折返し後
 

f:id:shifumin:20150301171222g:image

土台2,3列目の緑が剥き出しで暴発可能性が高そう。
また、2列目の紫をそのまま第2折返しに使うと隙が大きそう。
難しい形。
 
N1紫黄N2青緑N3青紫N4青青
N5黄青N6緑紫N7紫紫N8緑黄
 

f:id:shifumin:20150301171211g:imagef:id:shifumin:20150301171209g:imagef:id:shifumin:20150301171214g:imagef:id:shifumin:20150301171220g:image

f:id:shifumin:20150301171212g:imagef:id:shifumin:20150301171218g:imagef:id:shifumin:20150301171217g:imagef:id:shifumin:20150301171224g:image

1枚目N1紫黄は、紫を連結させて第2折返しを黄色のL字か縦3連結想定の置き方のはず。紫緑でも同じ置き方かな。
2枚目N2青緑は、青を2,3列目に置いて第2折返し部分を伸ばしたいけど、組ぷよの緑を2,3列目に乗せると、後々その緑を処理しきれなかった場合土台の緑が飛ぶので、別に中段の構築に回すために4,5列目に横置きする。
N4青青は、ネクストにN5黄青が見えているので、合わせて6列目の第1折返しの上の構築に回したくなるけど、第1折返しは緑を組み込んだ方が連鎖が伸びるので、その緑に繋げて青→緑となるように2列目に縦置きする(4枚目)。N5黄青は第2折返しにハチイチとして横置きする(5枚目)
8枚目N8緑黄は、6列目第1折返しのハチイチツモでもあるけど、第2折返しの黄色を伸ばす上でも一番いいツモ(次点黄紫?)なので、第2折返し作成に用いる。
 
 
 
2P側第1折返し後
 

f:id:shifumin:20150301171243g:image

連鎖尾は黄色までで、土台が平坦で中段が組みやすそうな形。
 
N1青黄N2青紫N3緑黄N4紫黄
N5青緑N6青紫N7青青N8黄青
 

f:id:shifumin:20150301171249g:imagef:id:shifumin:20150301171253g:imagef:id:shifumin:20150301171241g:imagef:id:shifumin:20150301171251g:image

f:id:shifumin:20150301171231g:imagef:id:shifumin:20150301171230g:imagef:id:shifumin:20150301171245g:imagef:id:shifumin:20150301171235g:image

1枚目N1青黄は、2,3列目に連鎖尾の横2連結黄色が剥き出しになっているので、黄色を5列目の中入れるように置く。N2青紫の置き方と合わせて、第1折返し上は青→紫→黄ルートとなる(1枚目2枚目)
1列目4段目の緑は連鎖に組み込むには遠いので放棄して、N3緑黄は、緑を1列目緑に連結させないで中段を緑→青ルートにするべく新しい緑として置く(3枚目)
N6青紫は、ネクストN7青青を見て第2折返しを紫→青→緑とするために、青を下にして1列目に縦置きする(6枚目7枚目)。
 
 
 
2P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150301171239g:image

第1折返しの黄色のキーぷよを外してこれから第2折返しを作っていく状況。
第2折返しは新GTRっぽい形で隙は小さそう。
 
N1紫紫N2緑黄N3黄青N4青緑
N5紫黄N6緑黄
 

f:id:shifumin:20150301171255g:imagef:id:shifumin:20150301171247g:imagef:id:shifumin:20150301171226g:imagef:id:shifumin:20150301171228g:image

f:id:shifumin:20150301171237g:imagef:id:shifumin:20150301171233g:image

1枚目N1紫紫は、第2折返しを紫→青→緑ルートにするために1,2列目に置く。1列目に縦置きして、青→紫→青→緑ルートにする手もあったけど、本線までの接続が遠いので避けたのかな。あるいは、青が大量に必要だけどネクストに青が見えなかったから避けたか。
2枚目N2緑黄は、2列目紫の上は緑と黄色のどちらを置く択もあるけど、ネクストN3黄青をハチイチにするために紫の上は黄色を置く(2枚目3枚目)。
 
 
第2折返しの組み方の違いに学びがある試合でした。
 
 
 
/
 
11:17(7-5)の試合は以上です。

 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ12試合目


○10:17(7-4)の試合
 
 
 
 
1P側第1折返し後
 

f:id:shifumin:20150228113613g:image

連鎖頭と連鎖尾の並行作成。
大量に来る赤と青をどう捌くか。
 
N1赤青N2緑赤N3赤赤N4赤青
N5紫緑N6赤青N7赤青N8青紫
 

f:id:shifumin:20150228113609g:imagef:id:shifumin:20150228113611g:imagef:id:shifumin:20150228113606g:imagef:id:shifumin:20150228113602g:image

f:id:shifumin:20150228113600g:imagef:id:shifumin:20150228113608g:imagef:id:shifumin:20150228113615g:imagef:id:shifumin:20150228113604g:image

1枚目N1赤青は、青を赤の後に繋げることを考えて3列目に縦置きする。
2枚目N2緑赤は、連鎖頭の赤と連鎖尾の緑のハチイチの位置に置く。
3枚目N3赤赤は、赤ゾロが必要な位置がないので、真ん中の青の次に繋げることを考えて2列目に縦置きする。
6枚目N6赤青は、1列目青2列目赤の逆向きの横置きも候補だけど、ネクストのN7も赤青なので2列目に赤を乗せるのはN7赤青に回して、N6赤青は1,2列目の赤と青の連結を増やす。
 
 
 
1P側第2折返しでの2ダブ
 

f:id:shifumin:20150228113621g:image

第2折返しに取り掛かるところ。
連鎖尾は緑までなので、5,6列目の紫は使っても構わない。
 
N1青赤N2赤紫N3緑赤N4紫赤
 

f:id:shifumin:20150228113644g:imagef:id:shifumin:20150228113623g:imagef:id:shifumin:20150228113628g:imagef:id:shifumin:20150228113637g:image

2枚目N2赤紫は、赤発火の赤紫ハチイチ2ダブをテンパイするために6列目に。赤紫で2ダブを発火できるし、4列目の緑の上に赤を乗せてから6列目から赤発火で本線に繋がる。
3枚目N3緑赤は、ネクストに2ダブ発火ハチイチのN4紫赤が来たので、5列目に置いて緑の連結を増やす。
 
 
 
1P第2折返し作成
 

f:id:shifumin:20150228113630g:image

相手の対応がかなり大きいので、こちらも出来るだけ大きな連鎖で対応するか本線を発火したい。1Pは対応を選択。
 
N1緑紫N2緑紫N3青青N4紫青
N5緑青N6紫赤N7緑緑N8紫紫
 

f:id:shifumin:20150228113634g:imagef:id:shifumin:20150228113617g:imagef:id:shifumin:20150228113635g:imagef:id:shifumin:20150228113642g:image

f:id:shifumin:20150228113626g:imagef:id:shifumin:20150228113632g:imagef:id:shifumin:20150228113639g:imagef:id:shifumin:20150228113619g:image

連鎖頭は5列目の青から伸ばす。
N1緑紫N2緑紫は、青の次にどちらかの色で伸ばすために4,5列目に置く(2枚目)。仮に、紫と緑を逆にして4列目に緑縦2、5列目に紫縦2と置いたとして、4列目の緑を連鎖に組み込めず発火した場合、赤が消えた後に下の連鎖尾の緑が暴発してしまうので、4列目に紫、5列目に緑を置いた1Pの判断が正しい。
7枚目の形から、1列目か2列目に緑を置くと、本線に繋がる。
 
 
 
2P側第1折返し後
 

f:id:shifumin:20150228113656g:image

連鎖尾の緑を入れながら効率よく柔軟に本線を組んでいく。
 
N1緑赤N2赤赤N3赤青N4紫緑
N5赤青N6赤青N7青紫N8紫緑
 

f:id:shifumin:20150228113703g:imagef:id:shifumin:20150228113654g:imagef:id:shifumin:20150228113648g:imagef:id:shifumin:20150228113650g:image

f:id:shifumin:20150228113658g:imagef:id:shifumin:20150228113701g:imagef:id:shifumin:20150228113646g:imagef:id:shifumin:20150228113652g:image

2枚目N2赤赤は赤ゾロなので、3列目の赤の連結に使うのではなく、5列目の上の青の後に赤へ繋げるために6列目に縦置きする。
4枚目N4紫緑は、2列目の青を連鎖に組み込もうとすると、連鎖尾の緑を追加できる位置が1列目なので紫は2列目に千切って、後でもう一つ緑を入れられるようにする。
全体的に赤と青が多いけど、N5赤青N6赤青とさらに追加で赤と青が来たので、中段の青→赤の連鎖は赤青共に多連結にする(5枚目6枚目)
 
 
 
2P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150228114145g:plain

第2折返しを作っていくところ。
ここまでは連鎖に全てのぷよを組み込んでいてとても綺麗な形。
 
N1緑赤N2赤緑N3紫緑N4緑緑
N5青赤N6赤紫N7緑赤
 

f:id:shifumin:20150228113706g:imagef:id:shifumin:20150228113708g:imagef:id:shifumin:20150228113712g:imagef:id:shifumin:20150228113710g:image

f:id:shifumin:20150228113714g:imagef:id:shifumin:20150228113704g:imagef:id:shifumin:20150228113724g:image

第2折返しの紫の形がフキゲンGTRなので、隙なく折り返すためには1,2列目には次の色をL字で入れたい。
N1緑赤N2赤緑は緑×2赤×2で、赤でL字を作るか緑でL字を作るかの択があるけど、2PはネクネクのN3紫緑を見ずに決め打ちで緑でL字を作ること選択した(1枚目2枚目)。連鎖の色順的に緑を先に入れた方がいいということかな。今回のツモはN3紫緑でツモが噛みあい隙なく折り返すことができた。
7枚目N7緑赤は連鎖を伸ばすハチイチの緑赤が来たので、2列目に縦置きする。連鎖を伸ばすのは緑からで、赤からでも緊急発火もできる形。
 
 
 
2Pセカンド
 

f:id:shifumin:20150228113718g:image

セカンドというか追い打ちというか。
相手の対応に重ねたこちらの対応が大きすぎて、撃てばとりあえず割り込む状況での伸ばし。
 
N1青青N2紫青N3緑青N4紫赤
N5緑緑N6紫紫N7赤緑
 

f:id:shifumin:20150228113727g:imagef:id:shifumin:20150228113716g:imagef:id:shifumin:20150228113722g:imagef:id:shifumin:20150228113725g:image

f:id:shifumin:20150228113720g:image

1枚目N1青青は、4列目にも青は必要だけど、青ゾロなので連鎖尾を伸ばすために1列目に縦置きする。
2枚目N2紫青は、これも青が来たけど、連鎖尾の緑→青→紫の伸ばしのハチイチなので連鎖尾に回す。
N3緑青N4紫赤は、発火をほぼ6列目緑からに確定させて、連鎖途中のぷよの連結を増やすために置く(3枚目4枚目)
5枚目N5緑緑は、相手の連鎖がもう少しで終わるので、ネクストに緑がないこともあり余裕を見て発火かな。
 
 
ツモ色が偏った時の捌き方に学びがある試合でした。
 
 
 
/
 
10:17(7-4)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ11試合目


○09:26(6-4)の試合
 
 
 
 
2手全消し戦。
 
1P全消し後
 

f:id:shifumin:20150226022142g:image

ここまでは2Pと形は一緒(手順は違う)
 
N1黄黄N2緑緑N3黄黄N4緑紫
N5緑緑N6緑青(発火)
 

f:id:shifumin:20150226022140g:imagef:id:shifumin:20150226022144g:imagef:id:shifumin:20150226022134g:imagef:id:shifumin:20150226022132g:image

f:id:shifumin:20150226022136g:imagef:id:shifumin:20150226022138g:image

全消し後9手全消し。
全消し後全消しは強いのでぎりぎりまで取りにいける形にしたい。
1Pが全消し後全消しを取れて2Pが取れなかったのは、1枚目N1黄黄を6列目に縦置きしたことによる(2Pは黄黄を2,3列目に横置き)。ただ、逆に1Pが全消しを逃して2Pが全消しを取れるパターンになるツモ順もあるので、どちらがいい形かは何ともいえない。今回はツモ順が1Pの形に味方した。
また、4枚目の形からN5緑緑N6緑青で最速で全消しを取るために、無駄な千切りをせずにN5緑緑を4列目に縦置き、N5緑青を5列目に縦置きしている。全消し戦は取れる手数が大事になるので、細かいことだけど大事にしたい。
 
 
 
1P側2回目の全消し消費後
 

f:id:shifumin:20150226022148g:image

方針としては、4列目の青→黄→緑→紫か、上の方の緑→青→黄→緑→紫かな。4列目青の上におじゃまぷよが3段乗っているので後者は厳しいかな。
 
N1青紫N2緑黄N3黄青N4黄青
N5紫緑N6緑緑N7紫黄N8黄紫
N9黄紫N10緑紫N11黄紫N12青黄(発火)
 

f:id:shifumin:20150226022159g:imagef:id:shifumin:20150226022201g:imagef:id:shifumin:20150226022157g:imagef:id:shifumin:20150226022156g:image

f:id:shifumin:20150226022145g:imagef:id:shifumin:20150226022205g:imagef:id:shifumin:20150226022152g:imagef:id:shifumin:20150226022150g:image

f:id:shifumin:20150226022154g:imagef:id:shifumin:20150226022203g:imagef:id:shifumin:20150226022208g:imagef:id:shifumin:20150226022207g:image

4枚目N4黄青までは、完成形を見据えないと手順に難しさがある。
4列目は青→黄としたいので、まずは、3列目に黄色を放り込んで連結させる(1,2枚目)。
その後、青→黄となるように青と黄色を置く(3,4枚目)。
9枚目N9黄紫は、5列目に紫を置いて連鎖尾の紫を追加するより、連鎖頭の発火色の黄色をテンパイさせる方を優先させる。
10枚目N10緑紫は、連鎖途中の緑の連結を増やすために、緑を下にして5列目に縦置きする。
9枚目以降は、4列目が11段目まであり残り1段しかなく相手の単発が脅威なので、発火色の黄色を意識しながら慎重に伸ばす必要がある。
11枚目黄紫は、ネクストN12青黄に発火色の黄色があるのを確認して、連鎖尾の紫を追加するのに回す。
 
 
 
2P側全消し後
 

f:id:shifumin:20150226022214g:image

 
ネクストとネクネクがN1緑緑N2緑青で、全消しツモだけど全消しが取れない形。
相手が全消しを取りそうなのでそれに備える必要がある。
素直に行くと、緑→黄→青→紫。
 
N1緑緑N2緑青N3紫緑N4青青
N5青黄N6青緑N7緑青(発火)
 

f:id:shifumin:20150226022212g:imagef:id:shifumin:20150226022216g:imagef:id:shifumin:20150226022218g:imagef:id:shifumin:20150226022222g:image

f:id:shifumin:20150226022211g:imagef:id:shifumin:20150226022223g:imagef:id:shifumin:20150226022220g:image

1枚目N1緑緑はここしかない。
1枚目の状態から黄色が大量に来たら、3列目の緑の上に乗せて、緑→黄→緑→黄→青→紫ルートもあったけど、ネクストとネクネクに黄色が見えないので、N2緑青は6列目の緑発火をほぼ確定させて緑の上に青を置く(2枚目)
緑→黄→青→紫の4連鎖以上は伸ばせないので、あとは、黄色が消える時に4,5列目で4列目が2段低くなることを利用して、3連鎖目に同時消しになるように2,3列目に緑と青を乗せていく(3~6枚目)
今回は、3連鎖目の青が消える時に、上の方でも緑と青が同時消しになる形。
 
 
 
2P側堀り
 

f:id:shifumin:20150226022233g:image

素直に考えるなら、4列目を2段堀りして紫→青に繋げながら緑と黄色を回収する流れ。
今回は、N1紫緑N2緑緑で緑が3つ来たので、5列目の緑は上と下を分けて使い、上の緑→紫→青ルートを目指す。
 
N1紫緑N2緑緑N3紫黄N4黄紫
N5黄紫
 

f:id:shifumin:20150226022227g:imagef:id:shifumin:20150226022231g:imagef:id:shifumin:20150226022235g:imagef:id:shifumin:20150226022229g:image

f:id:shifumin:20150226022225g:image

N1紫緑N2緑緑と緑が3つ来たので、4列目緑へと繋げるべく、3列目に緑縦3連結を作る(1,2枚目)。
4枚目N4黄紫は、連鎖頭の黄色と緑が消えた後の紫でハチイチとして置く。
 
 
全消し戦は難しいですね。
 
 
 
/
 
09:26(6-4)の試合は以上です。

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ10試合目


○08:34(5-4)の試合
 

 
 
1P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150224191832g:image

ここから第2折返しを作る状況。
連鎖尾は赤までで5列目紫は第2折返しで活用できるなら活用したい。
副砲はないけど、左のキーぷよ紫を抜いているので問題はなさそう。
 
N1青紫N2黄紫N3紫黄N4紫青
N5青紫
 

f:id:shifumin:20150224191823g:imagef:id:shifumin:20150224191826g:imagef:id:shifumin:20150224191825g:imagef:id:shifumin:20150224191830g:image

f:id:shifumin:20150224191828g:image

ネクストにN2黄紫があることを見据えて、N1青紫は紫を連結させずに置く(1,2枚目)。
そして、隙なく第2折返しを作るために、ハチイチN4紫青を敢えて千切って、次のN5青紫をハチイチで使う(4,5枚目)。
4列目の上の紫を残したまま本線を発火すると連鎖の途中で暴発するので、連鎖に組み込むか単発で処理するように注意する。
 
 
 
2P側土台
 

f:id:shifumin:20150224191843g:image

ぷよが左右にバラけているけど、それぞれの箇所に必要な色もバラけているので、ここからの各所接続は早そう。
 
N1赤赤N2紫赤N3赤紫N4青青
N5青赤N6赤黄
 

f:id:shifumin:20150224191841g:imagef:id:shifumin:20150224191847g:imagef:id:shifumin:20150224191836g:imagef:id:shifumin:20150224191834g:image

f:id:shifumin:20150224191844g:imagef:id:shifumin:20150224191839g:image

真ん中の紫からは青に繋げた方が連鎖効率がいい。N2に紫赤が来ていることもあり、N1赤赤は1列目青の上に連鎖尾として置く(1,2枚目)。
3枚目N3赤紫は、6列目に縦置きして赤を繋げると6列目だけが高くなってしまうので、横のラインで揃えることを見据えて4列目に縦置きする。ハチイチ黄赤が来たら5列目に放り込む(6枚目)
6枚目の形から連鎖尾を追加で入れる場合は可能な色は黄色のみ。
 
 
 
2P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150224191852g:image

これから第2折返しを作っていく状況。
右の第1折返し上の赤が嫌な形。
12列目に黄色を置くと連鎖尾が入る。
 
N1青紫N2黄紫N3紫黄N4紫青
N5青紫N6青紫N7黄黄N8赤紫
 

f:id:shifumin:20150224191848g:imagef:id:shifumin:20150224191858g:imagef:id:shifumin:20150224191902g:imagef:id:shifumin:20150224191856g:image

f:id:shifumin:20150224191903g:imagef:id:shifumin:20150224191905g:imagef:id:shifumin:20150224191854g:imagef:id:shifumin:20150224191850g:image

N1青紫N2黄紫と紫2つと黄1つが来たので、第2折返しを組みやすくするために紫のラインを揃えながら連鎖尾の黄色を入れる(1,2枚目)。N3も紫黄なので、連鎖尾の黄色を1つ増やしつつ紫を横3にする。
3枚目の状態からこのまま連鎖を組もうとすると、4列目赤に繋げるためには、3列目に縦赤3が必要。なので、1,2列目で紫に繋げるように第2折返しを組んでいく(4,5,6枚目)
機会があれば、右の赤から赤→紫で2連鎖か赤のみを単発で消費したくなる大分苦しい形ですね。
 
 
 
1P側本線発火暴発チェック
 

f:id:shifumin:20150226021028g:plain

「3,4列目の上の紫3連結で暴発しそう→下を確認→暴発する」まではいいけど、紫が暴発しながらも赤も同時に消えるので、下まで連鎖は続いていき、11連鎖67000点で得点は意外と高い。直感と反するので、きちんと第1折返し付近の過程を見極めないといけなく、難しさがある。4段目の横3紫が消えれば黄色へと繋がる点とその上の赤が消えるので下の赤は暴発しない点がキーかな。
 
 
 
/
 
08:34(5-4)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ9試合目


○07:28(4-4)の試合
 

 
 
1P側土台
 

f:id:shifumin:20150222212342g:image

左折り新GTR、右折りGTRのどちらにも進める形。
 
N1紫紫N2青赤N3紫緑N4緑赤
N5赤赤N6緑赤N7青紫
 

f:id:shifumin:20150222212329g:imagef:id:shifumin:20150222212344g:imagef:id:shifumin:20150222212325g:imagef:id:shifumin:20150222212327g:image

f:id:shifumin:20150222212353g:imagef:id:shifumin:20150222212334g:imagef:id:shifumin:20150222212354g:image

N1紫紫N2青赤なので分かりやすく右折りGTRに進んでもいいかなと思ったけど、左折り新GTR(1,2枚目)。こちらの方が千切りがなくていいか。
3枚目N3紫緑は、N4に3列目ハチイチの緑赤が来ているので、3列目に緑を千切らない。
N6青紫は、2列目の青追加に使ってもいいけど、新GTRの上2,3列目にL字を作ろうと思ったら、青以外では作れないので、こちらの青を先に確保する(7枚目)。
 
 
 
1P側第2折返し
 

f:id:shifumin:20150222212331g:image

1列目に新GTR部分のキーぷよ緑を乗せて、56列目の緑から紫に繋げて発火すると本線に繋がる形。
 
N1赤紫N2紫緑N3緑紫N4赤青
N5青赤N6赤赤
 

f:id:shifumin:20150222212351g:imagef:id:shifumin:20150222212346g:imagef:id:shifumin:20150222212336g:imagef:id:shifumin:20150222212338g:image

f:id:shifumin:20150222212348g:imagef:id:shifumin:20150222212340g:image

1枚目の第2折返しの形がいいですね。3列目から緑発火で2ダブを保持しながら、2列目の赤の上に緑を乗せて赤発火で本線へと繋がる形。
5枚目N5青赤で仮に本線を発火する場合、青を4列目に置いて発火すると下の青が暴発するのは気をつけたい(やりがち)。1PはN5青赤は1列目に置いて連鎖途中の青と赤の連結を1つずつ増やして威力を高めてから、N6赤赤で本線を発火(5,6枚目)
新GTR部分の緑のキーぷよの置き方について、1Pは2枚目N2紫緑で2列目に紫のクッションを敷いてから緑を載せている。その他キーぷよ緑の置き方については下図のような置き方がある。
 
キーぷよ緑の置き方
 

f:id:shifumin:20150222212400g:imagef:id:shifumin:20150222212356g:imagef:id:shifumin:20150222212359g:imagef:id:shifumin:20150222212402g:image

左から、
(1枚目)1列目青の上に置く
(2枚目)2列目にクッションの紫を敷いてからその上に置く(1P採用手)
(3枚目)2列目に緑を追加してから赤のクッションを敷いてその上に置く。
(4枚目)2列目に緑を追加してから青のクッションを敷いてその上に置く。
 
 
 
2P側土台
 

f:id:shifumin:20150222212404g:image

横3連結。座布団L字かかめいたちか。
 
N1赤赤N2赤青N3紫紫N4青赤
N5紫緑N6緑赤
 

f:id:shifumin:20150222212417g:imagef:id:shifumin:20150222212411g:imagef:id:shifumin:20150222212407g:imagef:id:shifumin:20150222212409g:image

f:id:shifumin:20150222212413g:imagef:id:shifumin:20150222212415g:image

1枚目N1赤赤は何となく56列目に横置きしたくなるけど、左折り座布団L字決め打ちで赤→赤の同色で繋げるために5列目に縦置きする。
5枚目N5紫緑は緑を5列目に横置きしたくなるけど、5列目3段目のこの位置は出来れば緑じゃなくて青を入れた方が連鎖尾の仕舞いがよい気がする。何となく。
 
 
 
2P側第2折返し後
 

f:id:shifumin:20150222212421g:image

3列目に赤を乗せてから青発火で本線を撃てるけど、残りスペースが厳しい状況。
2列目に緑を乗せた後に赤を置くと本線を発火した時に下の座布団L字部の同色連鎖の赤で暴発するのは気をつけたい(同色連鎖でよくある暴発)
 
N1紫紫N2青緑N3緑紫N4赤赤
 

f:id:shifumin:20150222212427g:imagef:id:shifumin:20150222212423g:imagef:id:shifumin:20150222212419g:imagef:id:shifumin:20150222212425g:image

1枚目N1紫紫は青発火の線を残そうとするとここに置くしかない。
2枚目N2青緑の置き方について、2Pは青を下にして4列目に縦置きし紫を消して4枚目の形に。ここからキーぷよの赤1つと青1つを置いた後に緑2つで発火で本線発火になるけど、流石に必要色と数が多すぎる。
それよりは、1枚目の状態でネクストとネクネクがN3緑紫N4赤赤で赤が見えているので、N2緑紫を緑を下にして置いて青発火本線テンパイに持っていった方が確度が高い気がします(下図)。
 

f:id:shifumin:20150222212429g:imagef:id:shifumin:20150222212435g:imagef:id:shifumin:20150222212431g:imagef:id:shifumin:20150222212433g:image

しかし、残念ながら、今回の試合のツモではどちらの置き方でも本線発火に繋げられず(妥協発火を除く)。
 
 
 
/
 
07:28(4-4)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ8試合目


○05:32(4-3)の試合
 

 
 
1P側土台
 

f:id:shifumin:20150221173313g:image

開始4手が2色しか来ず、1色を1段目に敷き詰めて左折り新GTRと右折GTRのどちらにでも持っていける形。
 
N1赤紫N2赤黄N3青赤N4紫青
N5青青N6青赤N7紫黄N8紫紫
 

f:id:shifumin:20150221173327g:imagef:id:shifumin:20150221173311g:imagef:id:shifumin:20150221173325g:imagef:id:shifumin:20150221173323g:image

f:id:shifumin:20150221173315g:imagef:id:shifumin:20150221173317g:imagef:id:shifumin:20150221173319g:imagef:id:shifumin:20150221173321g:image

1Pは左折り新GTRを選択。N1赤紫N2赤黄のツモでどちらに進むべきかは検討がつかない。赤以外のゾロなら右折りGTRの方が組みやすそうだけど、最終的には好みの問題かな。
1枚目で左折り新GTRを選んだ直後の2枚目N2赤黄は、黄色を下にして3列目か4列目に縦置きだと思うけど、4列目にしたのは紫黄が来た時に7枚目のようにハチイチとして使えるからかな。
6枚目N6青赤は56列目で千切って黄色か紫で連鎖尾を作りたくなるけど、連鎖尾を作らず赤で終えて上のスペースを中盤で使うのとは好みの問題っぽい。
 

f:id:shifumin:20150221173336g:imagef:id:shifumin:20150221173338g:imagef:id:shifumin:20150221173341g:image

 
 
 
1P側逆方向の2ダブ
 

f:id:shifumin:20150221173334g:image

本線を伸ばすには2つの黄色3連結が難しい位置にある、
 
N1赤黄N2紫青N3赤赤N4黄赤(発火)
 

f:id:shifumin:20150221173339g:imagef:id:shifumin:20150221173343g:imagef:id:shifumin:20150221173330g:imagef:id:shifumin:20150221173332g:image

2枚目の状態からN3赤赤N4黄赤が来た時に逆方向の2ダブが撃てることに気づけるかどうか。難しい。逆方向の2ダブは順方向に本線を伸ばす時に維持しやすいし相手から見えづらいので、強くていいと思います。
 
 
 
1P側確実な本線発火
 

f:id:shifumin:20150221173349g:image

2ダブを撃ったら、相手から5連鎖を発火された状況。
フィールドに対応のネタがないので、本線発火か本線を無理やり止めて対応の2択。本線を伸ばすなら連鎖頭は紫で連鎖尾は黄色が必要。
 
N1紫赤N2黄赤N3紫黄N4青赤(発火)
N5紫紫N6赤赤
 

f:id:shifumin:20150221173347g:imagef:id:shifumin:20150221173352g:imagef:id:shifumin:20150221173345g:imagef:id:shifumin:20150221173350g:image

3枚目の状況からN4青赤でネクストがN5紫紫N6赤赤。相手の連鎖を見るにその次のN7までは引けそう。紫ゾロが来ているのでついついもう1連鎖伸ばしたくなるところだけど、N6に紫が見えないので、発火するためにはN7に少なくとも1つ紫が必要。発火できるのは約7/16で約44%。ダメです。というわけで、もう1連鎖伸ばさないと負け確定の状況以外では、リスクを取らず1Pのように4枚目N4青赤で発火するのが正着。
 
 
 
1P側セカンド
 

f:id:shifumin:20150221173357g:image

N1紫紫N2赤赤。
紫2つと赤2つが来たので、4列目紫から紫→黄→赤→青ルートが順当かな。5列目の赤は紫の前に、1列目紫は連鎖尾で回収できたら回収したい。
 
N1紫紫N2赤赤N3黄黄N4赤赤
N5青赤N6青赤N7赤紫N8赤紫(発火)
 

f:id:shifumin:20150221173407g:imagef:id:shifumin:20150221173405g:imagef:id:shifumin:20150221173411g:imagef:id:shifumin:20150221173401g:image

f:id:shifumin:20150221173403g:imagef:id:shifumin:20150221173355g:imagef:id:shifumin:20150221173359g:imagef:id:shifumin:20150221173409g:image

5枚目N5青赤は赤を3列目に千切って4連鎖目の赤を1つ増やしても良かった気がします。
N7赤紫N8赤紫と2連続でハチイチが来たので、サード以降に少しでも既設ぷよを増やすためにN8まで待ってからセカンドを発火。
6枚目N青赤で5連鎖目の青を1つ追加するのは忘れないようにしたい。
 
 
 
1P側発火するかどうか
 

f:id:shifumin:20150221173414g:imagef:id:shifumin:20150221173413g:image

左1P側、右2P側
相手からのセカンドでちょうどおじゃまぷよが1段返ってきた状況。
N1赤黄N2黄青。
つい流れで発火したくなるけど、こちらが4連鎖しかないことと、相手が2連鎖まで構築していてこちらの4連鎖中に6~7手ツモれるであろうことを考えると、4,5連鎖が返ってきそうだから、発火せずに伸ばしを継続してフィールドの既設ぷよ量のアドバンテージを中盤で使うようにした方がいい(終盤まで持ち越すとおじゃまぷよ6個分飽和連鎖量で不利になるけど)
1Pは発火せずに伸ばしを継続。
 
 
 
2P側土台
 

f:id:shifumin:20150221173420g:image

だぁ積み始動。
N1赤青N2赤赤が見えている。
 
N1赤青N2赤赤N3赤紫N4赤黄
N5青赤N6紫青
 

f:id:shifumin:20150221173417g:imagef:id:shifumin:20150221173426g:imagef:id:shifumin:20150221173428g:imagef:id:shifumin:20150221173422g:image

f:id:shifumin:20150221173424g:imagef:id:shifumin:20150221173418g:image

だぁ積み始動で1枚目N1赤青の捌き方を青赤を34列目に横置きする人が多いけど、1枚目の形からN2赤赤N3青青だった時に5手全消しを逃すので、N2に赤赤が見えている時はN1赤青は1枚目のように2列目に縦置きした方がいいと思います。N2が赤赤じゃない時は23列目青赤と横置きでも構わないかな。
私は3枚目N3赤紫を5列目に縦置きしてしまう癖があるので、先に4列目から着手するように修正したい。今回のツモはN5赤黄なので順番が入れ替わるだけだけど、相手の速攻の可能性を見据えた場合、4列目の2段目の赤を先に確保した方がいいと思います。
5枚目N5青赤は3列に青を下にして置きたくなるけど、N6に紫青が来ているので4列目の青として置く。N6が紫青じゃなかったら悩むところだけど、連鎖の効率化のためにN5青赤は4列目に置いておいて、青紫か青黄待ちの方がいいのかなあ。
 
 
 
2P側2ダブへの対応
 

f:id:shifumin:20150221173432g:image

相手の2ダブ発火を見ての対応。
ネタとして既に黄色発火からの3連鎖はあるけど、相手の2ダブが大きめなのでこちらももう少し大きくしたい。ここから3手くらいツモれそうな状況。
 
N1紫赤N2黄赤N3黄青(発火)
 

f:id:shifumin:20150221173436g:imagef:id:shifumin:20150221173434g:imagef:id:shifumin:20150221173430g:image

1枚目N1紫赤の置き方がいいですね。N3までツモれそうだけどN3の内容が見えていないこの状況で、N3に発火色の黄色が来なかった場合はN2の黄色で発火するしかない。その場合、最大得点を得るのは1連鎖目が赤黄のダブルの3連鎖なので、この1枚目N1紫赤の置き方は最善手だと思います。
今回2Pは、N3に黄が来たので、N2じゃなくてN3黄青で3連鎖目に青を1個追加して発火対応(3枚目)したけど、下図左の2,3連鎖目5個消し3連鎖で対応の方が良かったかな。
 
2P側が取れた対応手3種
 

f:id:shifumin:20150221173440g:imagef:id:shifumin:20150221182926g:plainf:id:shifumin:20150221173438g:image

左から、
3連鎖(2,3連鎖目5個消し)20個(N3黄青で発火)
3連鎖(1,3連鎖目5個消し)18個(N3黄青で発火)(2Pの採用手)
1ダブ9個消し3連鎖20個(N2黄赤で発火)
 
1枚目と3枚目は同じおじゃまぷよ20個だけど、3枚目は既設ぷよを使いすぎていてその後が少し苦しい。2Pが採用した2枚目は、対応後の残しでGTR部分の5列目赤が赤縦3になっちゃうのがよくないと思います。
 
参考:おじゃまぷよの数
1ダブ9個消し6個
2連鎖5個
2連鎖(2連鎖目5個消し)7個
3連鎖14個
3連鎖(3連鎖目5個消し)18個
 
 
 
2P側サード
 

f:id:shifumin:20150221173456g:image

N1赤赤N2青赤。
赤3つと青1つが見えているので、赤を縦3で2列目に突っ込んで、4列目の赤縦3から階段積みっぽく赤→紫→赤→(青か紫か黄)といった方針でしょうか。
 
N1赤赤N2青赤N3青赤N4赤紫
N5赤紫N6黄紫N7青黄N8赤青(発火)
 

f:id:shifumin:20150221173448g:imagef:id:shifumin:20150221173452g:imagef:id:shifumin:20150221173442g:imagef:id:shifumin:20150221173446g:image

f:id:shifumin:20150221173450g:imagef:id:shifumin:20150221173454g:imagef:id:shifumin:20150221173444g:imagef:id:shifumin:20150221173458g:image

8枚目N8赤青の発火で青を4列目に千切って4連鎖目の青を1個追加するのはいいですね。4連鎖目が4個消し→5個消しでおじゃまぷよが6個変わってくるので乱戦では大きい。見えるようになりたい。
そして、それを見据えての7枚目N7青黄の置き方も。つい、2列目に青を下にして縦置きしたくなるところだけど、4連鎖目に青1個追加を見据えると3列目にも青のラインを引く必要があるので、横置きで3列目に青を乗せる必要がある。
ああ、難しい。
 
 
試合時間1:52の長期戦でした。
 
 
 
/
 
05:32(4-3)の試合は以上です。
 

2011年度ぷよぷよ通S級リーグ「Tom 対 momoken」考察メモ7試合目


○04:59(4-2)の試合
 

 
 
1P側土台
 

f:id:shifumin:20150218212052g:image

皆大好き23列目ABAB
 
N1紫黄N2紫紫N3赤赤N4赤紫
N5赤紫N6赤青N7青赤
 

f:id:shifumin:20150218212054g:imagef:id:shifumin:20150218212048g:imagef:id:shifumin:20150218212044g:imagef:id:shifumin:20150218212050g:image

f:id:shifumin:20150218212042g:imagef:id:shifumin:20150218212046g:imagef:id:shifumin:20150218212056g:image

右折りGTR優勢だけど左折り新GTRにも持っていけるいい土台ですね。5枚目N5赤紫で右折GTR確定だけど、N5が黄黄か青青なら12列目に横置きして左折り新GTRにスイッチするのかな。私は開幕ABABの後のACは1列目に突っ込むことが多いけど、このように4列目に置くのも心惹かれますね。
そして、7枚目N7青赤で相手が開幕イバラを発火してきたけど、受けるかどうかの判断について、3連鎖が完成しているから赤発火の3連鎖対応するべきかなと思います。おじゃまぷよ14個なのでほぼ完全相殺。相手が4,5手ツモ数有利になるけど、2段受けるよりマシな気がする。
 
  
 
1P側堀り
 

f:id:shifumin:20150218212059g:image

3連鎖を撃って相手から5連鎖が返ってくる状況。
下まで繋げないと5連鎖を返すのは厳しいので、どうやって掘るかを考える。右よりも左の赤横3(とその下の紫)に繋げる方が良さそう。
 
N1黄青N2紫青N3黄紫N4青黄
N5黄紫N6紫紫N7紫紫N8黄赤
 

f:id:shifumin:20150218212057g:imagef:id:shifumin:20150218212103g:imagef:id:shifumin:20150218212110g:imagef:id:shifumin:20150218212107g:image

f:id:shifumin:20150218212101g:imagef:id:shifumin:20150218212109g:imagef:id:shifumin:20150218212105g:imagef:id:shifumin:20150218212112g:image

1枚目の状態で赤の次に青を消すと左下の赤まで残りおじゃまぷよは1段となるので、掘るためには連鎖尾の要領でその後に黄色を消したい。連鎖尾に黄色、連鎖頭に紫で必要な色を別色に振り分けているのがいいですね。ただ、5枚目N5黄紫はN6に紫紫が来ているので、黄色が必要な2列目に回した方がいい気がします。猶予時間がたくさんあるなら紫黄は56列目がハチイチなのでそちらに回した方がいいけど、相手の連鎖も間もなく終わりなので黄色発火を諦めて紫発火で妥協して、連鎖尾要素の黄色を2列目に確保した方がいいかなと。7枚目の状態から下図のように2列目に黄色を置いて紫発火で赤まで掘れる。
 

f:id:shifumin:20150218212117g:imagef:id:shifumin:20150218212127g:image

因みに、2列目に乗っている黄色が2つだと3連鎖目で黄色が暴発する。
それにつけても、おじゃまぷよが絡んだ段差計算の難しさよ。
 
 
 
2P側開幕イバラ
 

f:id:shifumin:20150218212423g:plain

N1紫黄N2紫紫N3赤赤N4赤紫
N5赤紫(発火)
 

f:id:shifumin:20150218212142g:imagef:id:shifumin:20150218212150g:imagef:id:shifumin:20150218212145g:imagef:id:shifumin:20150218212115g:image

f:id:shifumin:20150218212136g:image

こういう試合(ツモ順)を見ると、開幕ABABの後のACは1列目に突っ込んでA横3に付けるのがいいのかなと思いますね。2枚目N2紫紫は2列目か3列目に置きたくなるけど、GTR狙いで56列目に。4枚目N4赤紫でもイバラが撃てるけど、N5も赤紫なので赤を1つ付け加えてからN5でイバラを発火。1連鎖2色12個消しでおじゃまぷよ15個。1手前のN4で撃っていた場合は11個消しで
おじゃまぷよ12個。仮に、N5が赤紫じゃなくてN4の赤紫でしかイバラが撃てなくても12個(2列)なら撃ってもいいかな。イバラが撃てなくても普通にGTRで無理なく組めそうないい土台だと思います。
 
 
 
2P側イバラを撃った後のセカンド
 

f:id:shifumin:20150218212138g:image

開幕イバラの後をセカンドと言うのか果たして。
相手に2段降らせたので大分有利。発火点を確保しながら落ち着いて連鎖を伸ばしていきたい状況。
 
N1黄青N2青赤N3黄青N4黄青
N5紫紫N6青黄N7黄青N8紫青
 

f:id:shifumin:20150218212134g:imagef:id:shifumin:20150218212129g:imagef:id:shifumin:20150218212119g:imagef:id:shifumin:20150218212125g:image

f:id:shifumin:20150218212140g:imagef:id:shifumin:20150218212147g:imagef:id:shifumin:20150218212122g:imagef:id:shifumin:20150218212131g:image

連鎖頭の方は赤発火を確保しながら間に合うなら青発火で連鎖を伸ばしたい。連鎖尾の方は、紫が消えた後は、456列目が1段下がるのでその次は6列目を使って青、その後に連鎖尾で黄色を消す方針。5枚目N5紫紫は、56列目の黄色の上に紫を1つずつ置いたら、連鎖尾になるのでこの位置に縦置き。7枚目のN7黄青の黄色をこの位置に置いて黄色を暴発させたのは、相手が3連鎖だから5連鎖で足りると判断して相手の猶予時間を減らすためかな。
 
 
 
/
 
04:59(4-2)の試合は以上です。